鉄道模型運転会に参加する(2009年2月版)
恒例の習志野のレンタルレイアウトでの運転会に参加してまいりました。
昨年はちょくちょく遅刻の醜態を曝していたので、気を引き締めて間に合うように出掛けたら(実際は駅まで走ったんですが)他の参加者から、遅刻予告メールがちらほら......。なんで?
それはともかく、駆け込んだ武蔵野線車内で同じ最寄り駅利用者の参加者とたまたま合流、八柱から乗り換えた新京成はN800系とはまた何か有りそうと思ったら、いつもは東西線経由でやってくる西武線沿線からの参加者が乗車していて驚いたのなんのって。「いつもの東西線に間に合わなかったけど別ルートなら間に合う」とのメールは受けていたけど、山手〜常磐〜新京成とは余りにも予想外ぢゃ!
さて、今回のラインナップは購入仕立ての「オリエント急行」「383系」「EASTi-E」「EASTi-D」と前回から嵌まった高速貨車シリーズを中心に計163両。また馬鹿みたいに多いですな。最高記録ではないですが、カマを26両も持ち込みましたので重量は相当なものになりました。
オリエント急行編成を牽引する青大将色のDD13
運転に夢中で画像はほとんど撮っていないのですが、他の参加者のネタガマで牽引してもらいました。更に、「その貨車全部繋いで走らせて見せてくださいよ」とのリクエストについその気になってやってしまいました。長過ぎて画像で収まらないので、動画を撮ってみました。
機関車重連+マヤ+高速貨車 計64両
速過ぎて、レサの部分は白い帯にしか見えませんな。
これだけ持ち込んでしまうと撤収にも時間が掛かる訳で、毎度の事ながら持ち込む両数は絞り込まないといけませんな。
あっという間にお開きの時間となり、遅い新年会を兼ねた懇親会で更に楽しんだのでした。
さて、次回はどうなるのやら?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント